アクティビティ
お問い合わせ
アクティビティ
服装について
ご予約の前に
よくあるご質問
知床アルパについて
トピックス
ブログ
サイトマップ
電話予約
050-3196-4505
(8:00~18:00 / 発信者番号の通知をお願いします)
知床アルパのいま
トップ
ガイドブログ
Blog
ガイドブログ
2022.08.11
ガイドの逸品① 浄水器
2022年に購入した道具の中で一番のお気に入り&活躍はコレ。 KATADYN(カタダイン) 浄水器 …
2022.07.28
羅臼岳 7月
2022シーズンの羅臼岳は残雪多め。といっても10年以上前の7月はいつもこんな景色だったことを思えば…
2022.06.22
羅臼岳 6月
羅臼岳の6月、標高1,000m以上は雪山の様相。気温5度以下の日もたびたびございます。 気温の高い日…
2022.04.03
SUPツアーをチェックしていただきました
2022シーズンも多くのお客様にご参加いただいた「流氷SUP」。笑顔でシーズンを終えたことに感謝しつ…
2021.12.22
流氷SUP&カヤックのおススメは3月!
「流氷観光」、「流氷ウォーク」と検索すると、ほとんどのサイトが「1月下旬から3月上旬がシーズン」と紹…
2021.11.26
西興部村 拳骨山11月
登山リピーターの道内在住の方から、「この山に登ってみたい」とのリクエスト。詳細をお聞きすると西興部村…
2021.10.06
摩周岳 10月
夏シーズン最後のモンベルアウトドアチャレンジのガイドは摩周岳。北海道の秋と景色を全身で楽しむ気持ちを…
2021.09.29
斜里岳 9月
斜里岳清里コース、天候に恵まれた一日でした。9月中旬から標高によっては紅葉が始まる美しい季節。台風シ…
2021.09.17
羅臼岳 8月
8月の羅臼岳は基本的には夏山の様相 羅臼岳岩尾別コースは残雪はないため、軽アイゼンなどのご準備は必要…
2021.08.05
折れたり切れたり濡らしたり
ここ数日間でのトラブル。 ウェーダー・・・穴が開きました テンカラロッド・・・折れました クマスプレ…
1
2
3
…
8
New Post
カムイワッカ湯の滝の有料化について思う
2023.07.12
2023年からカムイワッカ湯の滝の利用方法が変わります!
2023.06.30
羅臼岳 2023年6月
2023.06.14
2023年 モンベルアウトドアチャレンジ(M.O.C)羅臼岳
2023.05.10
商標登録取得のご報告
2023.04.01
Archive
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年2月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年4月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年8月