Blogガイドブログ

羅臼岳を含む知床山域の登山道現況と弊社ガイド活動につきまして(9/12更新)

羅臼岳を含む知床山域の登山道現況と弊社ガイド活動につきまして(9/12更新)

羅臼岳の登山道閉鎖について 2025年8月14日に羅臼岳登山道で発生したヒグマによる事故を受け、現在…
ひがし北海道の秀峰 摩周岳

ひがし北海道の秀峰 摩周岳

摩周岳の魅力 北海道の東部に位置する摩周岳は、神秘的な摩周湖の絶景を眼下に望むことができる人気の山で…
羅臼岳 8月

羅臼岳 8月

北海道、羅臼岳の登山は、近年では暑さ対策が重要になっています。特に羅臼岳を訪れる際は、十分な準備と対…
【知床アルパオリジナル】斜里岳Tシャツ

【知床アルパオリジナル】斜里岳Tシャツ

モンベルの高機能素材ウイックロンを使用した、斜里岳オリジナルTシャツが登場しました! 日常に溶け込む…
山開きの概念につきまして

山開きの概念につきまして

弊社SNSで「山開き前にツアーガイドを担当するなんて、安全意識が低すぎる。営利主義ではないか。」とい…
西別岳 遅咲きの春を彩る花々

西別岳 遅咲きの春を彩る花々

5月下旬の登山で見つける可憐な生命 北海道の初夏、残雪と新緑が織りなすコントラストが美しい季節。5月…
ATガイド等海外派遣研修事業報告会 3月

ATガイド等海外派遣研修事業報告会 3月

2024年度、公益社団法人北海道観光機構より、 ガイド技能を実践的に学ぶための海外研修に必要な経費の…
流氷ありません 2月

流氷ありません 2月

2025年2月10日現在、 知床の海に流氷を見ることはできません。 ガイドを始めて約15年。 観測が…
アイスクライミング 1月

アイスクライミング 1月

1月の北海道の気温は一日中プラスまで上がりません。 こんな日の事を「真冬日」と言います。 そして真冬…
晩秋なのか、初冬なのか 11月

晩秋なのか、初冬なのか 11月

スキーやスノーシューを使うほど雪はなく、 でも標高の高い山に行くには、 本格的な雪山装備が必要なのが…