
7月1日の硫黄山。
数か月前から「シレトコスミレを撮影したい」とのご要望をいただいていたお客様。
シレトコスミレは国内では知床のごく一部の山岳地域でしか観察できない希少なスミレ。
今回はこのスミレが多く観察できる硫黄山にチャレンジ!
普段から野外での撮影には慣れているゲストですが、慣れない雪渓やお世辞にも整備されているとは言えない登山道は少し勝手が違ったようです。

途中にあった、ウコンウツギやチシマザクラ、ゴゼンタチバナやメアカンキンバイなども撮影しながら、一歩一歩あこがれに近づきました。

標高1,400m付近でようやく「シレトコスミレ」に出会えました!
標高差1,150m、約5時間半をかけて目的達成です!
弊社の硫黄山登山ツアーは7月20日まで。これはシレトコスミレを一番観察できる期間です。

冷静にも興奮を抑えきれないお客様。背負ってきた重たい機材を駆使して撮影に没頭!
良い写真が撮れていればガイド冥利につきます。
下山もキツク長かったようですが、無事に帰着できました!

浄水器を導入済みです。
安全なお水を提供させていただきますね。
一番のメリットは余計な水を持たなくて済むこと!
8月はスケジュールに若干の余裕がございます。
登山ツアーのご予約をお待ちしておりますね。
「来年のシレトコスミレ」のご相談だけでも大歓迎です!